身近なJA組織

脳トレで認知症予防 JAあしきた

2025.09.12
脳トレ運動を楽しむ参加者ら

 JAあしきた女性部芦北支部は8月下旬、JA本所で座談会を開き、女性部員が呼びかけた地域の女性も含め31人が参加した。

 ㈲美里在宅支援事業所より作業療法士の草野翠さんを講師に招き「認知症の予防と対応の仕方」と題して講話。認知症の症状や、認知症の人と接する時の態度や言葉遣いなどについて理解を深め、認知症予防のための脳トレとして、声に出すクイズや左右で異なる動きをする体操に挑戦した。「間違えた」との声も上がったが、参加者らは笑顔で楽しんだ。

 中村セイ子支部長は「年齢を重ねるごとに自分も認知症になるリスクが高くなる、今日学んだトレーニングも行いながら気を付けて生活したい」と話した。

 その後、既に取り組んでいる「廃食用油回収リサイクルプロジェクト」について、JAと地域のつながりを作り女性部組織の活性化にむけて活動することを確認した。