秋刀魚とフレッシュトマトのパスタ

作り方
- 【材料の準備】トマトを角切りにし、塩をひとつまみ振り、水分を出し、柔らかくしておく。ニンニクは包丁で潰し、ケッパーはカットする。秋刀魚に塩を振り、臭みをとるため20分ほど置いておく。
- 【パスタ茹でる間にソースを作る】フライパンにオリーブオイルとニンニクを入れ、弱火でゆっくり火を入れ、オリーブオイルにニンニクの香りを移す。ニンニクがきつね色になったら火を止める。ニラとケッパーを入れて、油の温度が少し下がってからトマトを入れる。火をつけ、弱火で全体的にふつふつとしてきたら火を止める。
- 【パスタを茹でる】たっぷりのお湯でパスタを茹でる。(慣れている方は❷と❸を逆にして、パスタを茹でている間にソースを作ってもOK。)
- 【ソースと混ぜる】秋刀魚を一口大にカットし、フライパンに入れ、パスタの茹で汁を足して、ソースとよく混ぜ合わせ乳化させる。火を止めて、パスタを入れてよく混ぜ合わせ、オリーブオイル、茹で汁を追加して味を整える。
- 【盛り付け】大きなスプーンにくるくる巻いて盛り付けると上品な雰囲気に。
材料 (2~3人前)
| トマト | 1玉 |
|---|---|
| 秋刀魚 | 1尾 |
| パスタ | 160g |
| オリーブオイル | 大さじ4 |
| ニンニク | 2片 |
| ニラ(パセリでも代用可) | 少々 |
| ケッパー | ひとつまみ |
| マイクロベビーリーフ | 盛り付け用 |
所要時間
20分
パスタに魚を使う場合は火を通しすぎるとどうしても崩れやすいので、余熱で火が入るのも計算して、ソースができた後、パスタと混ぜる直前にフライパンに入れるのがおすすめです。
トマトをあまり潰さないようにソースをつくるのと、パスタを入れる直前に秋刀魚を入れることで見た目も味もまとまりよく仕上がります。
茹で上がり表記時間の2分前にパスタをフライパンに移すのもポイントです!
茹で上がり表記時間の2分前にパスタをフライパンに移すのもポイントです!

