爽やか 夏のお寿司風まぜごはん

作り方
- AとBはそれぞれ合わせておく。鮭は焼き、骨と皮を取りほぐしておく(鮭フレークでも代用できます)。
- 米は洗い、昆布を入れて少し硬めに炊く。炊きあがったご飯を寿司桶かボウルに移し、Bのすし酢を回しかけて米を切るように混ぜる。ごまも混ぜ、冷ましておく。 ※すし酢は多めですが、混ぜていくうちになじみます。
- きゅうりは輪切りにして塩(分量外)でもんで水気を絞る。ミョウガも輪切りにし、A につけておく。大葉は千切りに。卵は白だしと砂糖を加えて混ぜ、炒り卵を作る。
- ミョウガの汁気を切り、全ての具材を ❷ の寿司飯に混ぜ合わせて完成。
材料 (4~5人分)
| ・鮭切り身(塩鮭) | 2切れ |
|---|---|
| ・きゅうり | 2本 |
| ・大葉 | 5枚~ |
| ・みょうが | 3個 |
| ・卵 | 2個 |
| ・白だし | 小さじ2 |
| ・砂糖 | 小さじ1 |
| ・米 | 2合 |
| ・昆布 | 10cm |
| ・白胡麻 | 大さじ1~ |
| 【A】 | |
| ・塩 | 少々 |
| ・酢 | 大さじ1 |
| ・砂糖 | 小さじ2 |
| 【B】 | |
| ・酢、砂糖 | 各大さじ4 |
| ・塩 | 小さじ1 |
所要時間
20分(炊飯時間除く)

